レシピ

うちなー版ちまき
レシピの特徴
庭に植えている「カーサ(月桃)」をムーチー以外に使い道がないかと思っていたところ、【ちまき】風にしたらどうだろうかと思い作ってみました。カーサの香りが好きな方は1個1個包んでもいいかと思います。倍掛けして作る場合は油の量を減らすと油っぽくならないかと思います。
栄養価
| ・エネルギー | 314kcal |
|---|---|
| ・たんぱく質 | 8.7g |
| ・脂質 | 5.7g |
| ・炭水化物 | 56.6g |
| ・食物繊維(総量) | 3.2g |
| ・食塩相当量 | 0.4g |
| ・カルシウム | 12mg |
| ・鉄 | 0.3mg |
| ・ビタミンA(レチノール活性当量) | 70μg |
| ・ビタミンD | 0.6μg |
| ・ビタミンE(α-トコフェロール量) | 0.5mg |
| ・ビタミンB1 | 0.23mg |
| ・ビタミンB2 | 0.12mg |
| ・ビタミンC | 2mg |
材料(2人分)
| ・もち米 | 125g |
|---|---|
| ・豚肉 | 30g |
| ・たけのこ水煮 | 25g |
| ・玉葱 | 20g |
| ・人参 | 20g |
| ・干し椎茸 | 10g |
| ・油 | 3.6㏄ |
| ・塩 | 0.2g |
| ・こしょう | 少々 |
| ・椎茸の戻し汁 | 70㏄ |
| ・みりん | 5㏄ |
| ・しょうゆ | 2.5㏄ |
| ・オイスターソース | 2.5㏄ |
| ・砂糖 | 2.5g |
| ・鶏がらスープの素 | 1.8g |
| ・カーサ(月桃の葉) | 3枚 |
作り方

もち米は洗米し水につけておく(3時間~1日くらい)干し椎茸も水につけて戻しておく(椎茸の戻し汁は捨てない)

玉葱、人参、椎茸、たけのこ、豚肉は5~8㎝の角切りにする

もち米をザルにとって水気をきり、カーサは両面きれいに洗う

フライパンに油をひき、2の豚肉を炒めて色が変わったら、2の玉葱を加えて塩・こしょうをふる

4に2のすべての材料を入れて炒める

椎茸の戻し汁に鶏がらスープの素と調味料をすべて混ぜ合わせておく

5に3のもち米を加えて炒める

全体に油がコーティングされたら6の合わせ調味料を入れて、汁気がなくなるまで炒める

蒸し器を用意し、下鍋に水を入れて沸騰させている間に、上鍋にカーサを敷き、その上に8を置く

蒸気の上がった蒸し器に9の上鍋をセットし、蓋をして20~30分くらい蒸したら完成
献立
- ・お刺身
- ・ゴーヤーサラダ
- ・アーサ汁
